自然栽培の米(マイ)田んぼオーナー制度を始めました!
先日は主催している農園体験コミュニティ「ガオー!」で、
米(マイ)田んぼオーナー制度の第一回イベント「苗床作りと田分け」でした!
米(マイ)田んぼオーナー制度とは、田んぼの一区画を有料で借り、
その田んぼで収穫したお米をすべてご自身のものにすることができる制度です。
農家さんの指導の下、一年を通じてお米作りを自身の田んぼで体験することができます。
お米を育てるのには専門的な知識、手間、時間も必要ですが、
有機・自然栽培歴30年以上の河地さんが全面的にサポートしてくださいます。
作業に関しても、基本的には春の種まき・苗床作り・田植え、秋の稲刈りにご参加いただければ大丈夫です。
自分で田植えをして、稲刈りしたお米は格別の味です。
田んぼでの作業もとても気持ちよく、楽しいですよ。
初回イベントは、天気も良く、自然栽培の田んぼで気持ちよく16名で農体験ができました✨
苗床作りは、参加者の子供たちが凄い集中力を発揮し、過去最高のスピードで終了!
やっぱり子供はすごいですね!!
楽しそうに土まみれになりながら、元気に作業してましたー(^^)
田分けタイムは、じゃん勝ちから好きな区画を選びオーナーを決めていきました。
ここから、自分の苗で、自分で手植えし、自分で手刈りしてお米作りを体験していきます。
10月の収穫、11月の収穫祭が今から楽しみですねー✨
田んぼでの農体験の後は、吉無田水源の清流が流れる川で川遊びタイム!
まだまだ水の冷たさが残りますが、気持ちよかったー!
エビや魚を獲って遊びました😆
河地さんの作業場に戻ってからお弁当タイム。
なんと河地さんの奥さんが自分たちのために食事を作っていてくださりました🍙
自分の畑で採れた筍を使ったちらし寿司や、煮しめ、手作りのポテサラ、フルーツポンチ、自家製の梅干し…
美味しいご馳走に心もお腹もいっぱいになりました!!
ありがた過ぎます😂✨
ここから10月のまで約半年、みんなで自然栽培のお米作りをみんなでやっていきます。
今年も楽しい米田んぼになりそうです🌾
PS.米田んぼオーナー枠はお陰様で定員となりましたが、ビジターとしてイベントは都度参加できます。
興味ある方はお気軽にご連絡ください!
この記事へのコメントはありません。